top of page

幼少の時期に、正しい音程、正しい姿勢で質の高い音楽を聴くことで、集中力や想像力を培い脳が育ちます。私たちの生活の中の全てには“音”があります。お子様が就学された時、音を聴き、学ぶことで脳が鍛えられ、無限の可能性を秘めて、大きく知性を開花されることへとつながります。

senmonkoushi002.png

プロの専門講師によるレッスンと経験豊富な保育士による保育(知育)を行います。

音楽の知識や技能を高めることは言うまでもありませんが、幼少期だからこそ伸ばすことの出来る探究心・好奇心・向上心・表現力・想像力・集中力・感受性・協調性・社会性、バランスのとれた「脳と体と心」の育成を行ってまいります。

『西宮どれみ保育園』が目指す保育のカタチ

幼少の大切な時期に感性を育てることで「伝える」ことが上手になります。

音楽に親しみを感じ音楽で遊び、無限にひろがる可能性を持つお子様に育つということなのです。

音楽の分野

音楽の分野では【ピアノ】【楽器】【リトミック】などが学べます。       

プロの専門講師がお子様に丁寧に楽しく指導を致します。

IMG_8715.jpg
IMG_8951.jpg

​リトミック(全体)

音楽は自然の営みで生まれ持った表現方法のひとつです。音を通し、やわらかい感性の幼いお子様の集中力や想像力を伸ばし、美しい音色に触れた時に素直に感動できる心と体を育みます。

リトミック(リズム楽器)

​幼児が最も興味を持っているのは、リズムと楽器です。リズムの基本は手拍子から入り、指先や手首、腕を使い、いろんな形でリズム遊びをします。たまごマラカスや、タンブリン・カスタネット・すずなどに触れることで、その美しいリズムや音色を感じます。

リトミック(スティックあそび)

​園児用に適した長さのスティックと、練習台を使い、当園オリジナルのリズムメソードを一緒に打つことによりリズム感と集中力を養います。スティックで体全体を使って多様な打ち方を行い、楽器演奏の基礎を身に付けます。

ピアノ

音符あそび・リズムあそびから始まり、キーボード遊びの段階を経て、本物のピアノへと移行します。
​ピアノを弾く時の基本として、まず座った時の姿勢から学びます。

 

ピアノ(おんぷあそび)

音楽は耳からの吸収が最も重要ですが、さらに音符を理解することで音楽をより深く心で感じ、体全体で表現することが出来ます。音符カードで楽しくあそびながら音楽の約束ごとを身に付けます。

​ピアノ(どれみまねっこ)

子供はまねっこが大好きです。講師のピアノと歌に合わせて、「ドレミ~♪」「ドレミ~♪」とまねっこをします。大きな声、小さな声など、しっかり聴く力が身に付きます。

知育の分野

 【知育】の分野では、聴く力・話す力・読む力・書く力を中心に子どもたちを育てます。   【英会話】【製作】【絵画】【読み書き】などが学べます。

英会話(専門講師指導)

英語の歌を歌ったり、カードを見ながら単語や発音を覚えたり、 簡単な英語の絵本の読み聞かせを行うことで、リスニングやヒヤリングに慣れていきます。日々の生活の中で常に英会話を聞くことにより、自然に英語に興味を持ち話せるようになります。

​絵画
絵の具・クレパスなど、様々な素材を使い、想像力を働かせながら、表現する楽しさを味わいます。のびのびと描くことで、画用紙からはみ出してつなげる事も。

製 作

IMG_9850.jpg

保育士の指導の下で、はさみ、のりを使って製作します。はさみを安全に使う為に、正しい使い方を学ぶことで、指先のトレーニングにつながります。また、自制心が育ち、集中力・思考力・表現力が育ちます。

知 育

食 育

食育.jpeg

本園の調理師が毎月指導致します。実際に食材を使ったり、絵本やゲームを通して食べ物に興味を持ち、楽しい雰囲気の中で自然と好き嫌いを減らし、食事のマナーを覚えます。

食育.jpg

お誕生日会

IMG_6216.jpg
IMG_7339.jpg

避難訓練

避難訓練.jpeg
合同会社カンターチェ(法人事務所)
〒663-8004   兵庫県西宮市下大市東町21-3-203(2階)


西宮どれみ保育園(保育施設)
〒663-8004   兵庫県西宮市下大市東町21-3(1階)
Mail:doremi@cap.ocn.ne.jp
Tel.Fax.  0798-52-8850(事務所・保育園共通)

​Url:https://www.nishinomiya-doremi.com

 
bottom of page